お知らせ
NEWS
NEWS
愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん
こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。
夢のマイホーム、いよいよ形が見えてきた…!
建物の間取りや内装が決まると、次はいよいよお住まいの「顔」となる外構
(お庭や駐車場、アプローチなど)の計画が始まりますね。
多くの場合、家を建ててくれるハウスメーカーの担当者さんから、
「外構工事も、ぜひ弊社にお任せください!」と素敵なパンフレットと一緒に提案を受けることでしょう。
窓口が一つで済むのは楽ですし、安心感もありますよね。
でも、その一方で「本当にそのままお願いしていいのかな?」「もっと安く、お洒落にできる方法はないの?」と
疑問に思う方も少なくないはずです。
今回は、一宮市で数多くの
外構工事を手掛けてきた私たち専門業者の視点から、
「ハウスメーカー」と「外構専門業者」、
それぞれに依頼するメリット・デメリットを
徹底的に比較・解説します。後悔しない業者選びのために、
ぜひ最後までお付き合いください。
まず最初に、それぞれのメリット・デメリットを簡単にご紹介します。
ご自身の性格や、家づくりで何を一番大切にしたいかを考えながらご覧ください。
ハウスメーカーに頼む場合
外構専門業者に頼む場合
「楽さ」を取るか、「費用とこだわり」を取るか。これが大きな分かれ道になります。
それでは、それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
住宅の打ち合わせの延長で外構の話も進められるのは、決めることが多い新築時には大きな魅力です。
【メリット】
窓口が一本化でとにかく楽!
建物の担当者がそのまま外構の窓口にもなってくれるため、打ち合わせがスムーズです。
また、外構費用を住宅ローンに含めて借り入れできる場合が多く、資金計画が立てやすいという利点もあります。
建物との統一感が出やすい
建物のデザインやコンセプトを熟知しているため、それに調和した外構デザインを提案してくれます。
「家と庭がちぐはぐな印象になる」といった失敗は少ないでしょう。
【デメリット】
費用が割高になる傾向がある
ここが最も重要なポイントです。多くの場合、ハウスメーカーは自社で外構工事を行うわけではなく、
私たちのような下請けの外構業者に工事を発注します。
その際に、ハウスメーカーの利益として「中間マージン(紹介料)」が上乗せされるのが一般的です。
(例えるなら…) メーカーから直接仕入れた商品を売る「専門店」と、
その商品を仕入れて自社の店舗で売る「セレクトショップ」のような関係です。
セレクトショップでは、お店の利益が乗る分、少し価格が高くなりますよね。それと同じ構造です。
この中間マージンは、工事費用の20%~30%にものぼるケースも。
つまり、300万円の外構工事なら、60万円~90万円が中間マージンということもあり得るのです。
デザインや仕様の自由度が低いことも
ハウスメーカーが提携している外構業者は限られており、
提案されるデザインもある程度パッケージ化されていることがあります。
「このメーカーのカーポートしか選べない」「もっと個性的なデザインにしたい」といった
細かな要望に応えられないケースも少なくありません。
私たち株式会社北斗のような、地域に根差した外構専門業者に直接依頼するケースです。
【メリット】
中間マージンがなく、コストを抑えられる!
お客様と私たちが直接契約するため、当然ながら中間マージンは発生しません。その分、費用を大きく抑えることが可能です。同じ予算でも、ハウスメーカー経由よりワンランク上の素材を使ったり、諦めていたウッドデッキを追加できたりと、プランの幅がぐっと広がります。
高い専門性と提案力
私たちは「外構一筋」のプロ集団です。その土地の日当たりや風向き、水はけといった特性から、お客様のライフスタイルまでを考慮し、最適なプランをご提案します。最新の素材や流行のデザインにも精通しており、引き出しの多さが自慢です。
デザインの自由度が非常に高い
決まったパッケージプランはありません。お客様の「こんな風にしたい!」という想いをゼロから形にしていきます。細かなご要望にも柔軟に対応し、世界に一つだけのオリジナル外構を創り上げることができます。
【実例】
以前、ハウスメーカーさんから提示された400万円の見積書を持って
ご相談に来られた一宮市のお客様がいらっしゃいました。
プラン内容を精査し、一部の素材や工法を見直すことで、ほぼ同じデザイン・品質の工事を320万円でご提案できました。
浮いた80万円で、奥様が熱望されていたおしゃれなガーデンファニチャーセットを置くことができたと、
大変喜んでいただけました。
【デメリット】
ハウスメーカーの「楽さ」と、専門業者の「コストとこだわり」。
どちらにも魅力がありますが、後悔しないために最も大切なのは、「焦ってその場で決めないこと」です。
そして、ぜひ実践していただきたいのが「相見積もり(あいみつもり)」です。
ハウスメーカーの見積もりを基準に、私たちのような地域の外構専門業者にも声をかけ、
同じ条件で見積もりを取ってみてください。きっと、価格の違いや提案内容の差に驚かれるはずです。
株式会社北斗 HealingForestGardenは、一宮市に根差して活動する外構・解体のプロフェッショナルです。
ハウスメーカーさんのお見積もりをお持ちいただいての「セカンドオピニオン」も大歓迎です。
お客様の理想の暮らしを形にするため、誠心誠意ご提案させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
【参考記事】
本記事を作成するにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。より詳しい情報や多様な事例をご覧になりたい方は、ぜひご参照ください。
LIXIL:新築外構工事、誰に頼む?依頼先と流れ
タウンライフ外構:外構工事はどこに頼む?【5つの依頼先を徹底比較】
リショップナビ:外構・エクステリア工事はどこに頼むのが正解?
SUUMO:外構工事、誰に頼む? ハウスメーカー、工務店、専門会社、それぞれのメリットは?
庭ファン(外部ブログ):【費用が違う】外構工事はハウスメーカー?専門店?メリット・デメリットを解説
お問い合わせ