北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.09.18

【外構工事で後悔】「イメージと違う!」を防ぐには?万が一の対処法と業者選びの極意


愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん、

こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。

「この日のために、たくさん調べて、悩んで、決めたのに…」。多額の費用と時間をかけて完成した外構。

しかし、いざ完成してみると、

「なんだかイメージと違う…」

「こんなはずじゃなかった…」

と、理想と現実のギャップにがっかりしてしまう。これは、外構工事で最も悲しい失敗の一つです。

なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか。

そして、もし「イメージと違う」と感じてしまったら、どうすれば良いのでしょうか。


今回は、外構工事の「後悔」をなくすため、

万が一の時の対処法と、

そもそも失敗しないためのコミュニケーション術について、

一宮市で多くのお客様に寄り添ってきた私たちが、

プロの立場から本音でアドバイスさせていただきます。


なぜ「イメージと違う」は起こるのか?

完成後のイメージのズレは、そのほとんどがお客様と施工業者との「コミュニケーションのすれ違い」が原因です。

具体的には、以下のようなケースが考えられます。

言葉のイメージのズレ
「ナチュラルな雰囲気で」「モダンな感じで」といった抽象的な言葉は、とても便利ですが危険も伴います。

あなたが思い描く「ナチュラル」と、業者が解釈する「ナチュラル」は、全く違う可能性があるのです。
図面と現実のギャップ
平面の図面(2D)だけでは、実際の高さや奥行き、素材の質感や色合いを正確に把握するのは困難です。

特に、太陽光の下で見た時の素材の色は、カタログや室内のサンプルとは違って見えることがよくあります。
「おまかせします」の危険性
「プロだから、いい感じにしてくれるだろう」と、業者に丸投げしてしまうのも危険です。

業者はエスパーではありません。あなたの好みやライフスタイルを伝えなければ、本当に満足できるものは作れないのです。

「あれ?」と感じた時に、まずやるべき3つのステップ

工事の途中や完成直後、「イメージと違うかも…」と感じた時、感情的になったり、

諦めてしまったりするのは一番良くありません。

冷静に、そして迅速に行動することが、被害を最小限に抑え、理想に近づけるための鍵となります。

ステップ1:すぐに、その場で業者に伝える
これが最も重要です。工事が進んでしまったり、職人さんが帰ってしまったりしてからでは、

手直しが大掛かりになり、追加費用が発生する可能性が高まります。

「言いにくいな…」と感じるかもしれませんが、勇気を出してその場で声をかけましょう。

ステップ2:契約書・図面・仕様書を確認する
次に、何が「イメージと違う」のかを客観的に整理します。

手元にある契約書や図面、仕様書(使用する製品の品番などが書かれた書類)と、実際の現場を見比べてみましょう。
ここで重要なのは、その「違い」が「明らかな契約違反・施工ミス」なのか、

それとも「主観的なイメージの相違」なのかを切り分けることです。

ステップ3:「どうしてほしいか」を具体的に伝える
ただ「気に入らない」と伝えるだけでは、話は前に進みません。

「この部分を、こちらの品番のタイルに張り替えてほしい」「門柱の高さを、あと10cm高くすることは可能か」など、

どうすればあなたの理想に近づくのか、具体的な要望を伝えましょう。

【ケース別】具体的な対処法と交渉のポイント

「違い」の内容によって、対処法は変わってきます。

ケース1:明らかな施工ミスや契約違反の場合
これは、注文と違う製品が使われている、図面と寸法が違うなど、明らかに業者の責任である場合です。

この場合は、業者負担による無償でのやり直し(是正工事)を強く要求できます。

もし業者が応じない場合は、消費者センターや建設工事紛争審査会などの第三者機関に相談することも視野に入れましょう。

【実例】
過去に他社様で施工されたお宅で、

「図面では車が2台止められるはずだったのに、門柱の位置が違っていて1台しか止められない」

という深刻なご相談がありました。

これは明らかな施工ミスであり、私たちは代理で交渉を行い、

最終的に施工業者の費用負担で門柱を正しい位置に移設する工事を行いました。

契約書と図面は、万が一の時に自分を守るための重要な証拠になるのです。

ケース2:「思っていたのと違う」という主観的なイメージの相違の場合
契約書や図面通りに工事が行われているものの、完成してみたら「なんだか好きじゃない…」という場合です。

これは非常に心苦しい状況ですが、契約上は業者に非がないため、無償でのやり直しを要求するのは困難です。
しかし、ここで業者の真価が問われます。お客様の不満を放置せず、
「追加費用はかかってしまいますが、こちらの素材に張り替えることも可能です」
「植栽や照明を追加して、全体の印象を変えてみてはいかがでしょうか」
など、どうすればお客様の満足度を高められるか、親身になって代替案を考えてくれるのが、

本当に信頼できるパートナーです。

【実例】
「アプローチの色が思ったより地味で、玄関全体が暗く見える」というお声に対し、

私たちはアプローチのやり直しではなく、費用を抑えられる対策として、

シンボルツリーを下から照らすアップライトと、足元を優しく照らすフットライトの設置をご提案しました。

光の効果でアプローチに陰影が生まれ、夜は幻想的で高級感のある雰囲気に。

「昼間の印象まで明るくなった気がする」と、最小限のコストでご満足いただくことができました。

そもそも「後悔しない」ために。信頼できる業者の見極め方

ここまで対処法をお話ししてきましたが、一番良いのはもちろん「イメージと違う」という事態が起きないことです。

私たちプロは、その「すれ違い」を防ぐために、以下のような努力をしています。

3Dパースの活用:平面図だけでなく、立体的な完成イメージ図(3Dパース)を作成し、
様々な角度から完成形を確認していただきます。
豊富なサンプル提示:小さなカタログだけでなく、できるだけ大きなサンプルや、
実際の施工現場をご案内し、太陽光の下での色味や質感を確認していただきます。
丁寧なヒアリング:お客様の「好き」な写真や「不満」な点を基に、言葉の裏にある本当の想いを汲み取る対話を心がけています。
工事中の進捗報告:節目ごとに現場の状況を報告し、必要であればお客様に立ち会いをお願いして、都度確認しながら工事を進めます。

まとめ:外構工事の成功は「対話」で決まる

外構工事は、業者とお客様が二人三脚でつくりあげる共同作業です。

最高の外構は、最高の「対話」から生まれます。遠慮せずに夢を語り、

分からないことは何でも質問し、不安なことは正直に打ち明けてください。

その想いを真正面から受け止め、プロとして最善の答えを探してくれる。

そんな信頼できるパートナーを見つけることが、後悔しない外構工事への一番の近道です。

私たち株式会社北斗 HealingForestGardenは、お客様との「対話」を何よりも大切にしています。

一宮市で外構工事をお考えなら、ぜひ一度、あなたの「夢」や「お悩み」を私たちに聞かせてください。


【参考記事】
* **国民生活センター:住宅リフォームトラブル**
https://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/reform.html
* **国土交通省 建設工事紛争審査会**
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bf_000019.html
* **LIXIL:外構・エクステリアリフォームの進め方と注意点**
https://www.lixil.co.jp/reform/garden/flow/
* **リフォーム推進協議会:住宅リフォームガイドブック**
https://www.j-reform.com/publish/book.html
* **SUUMO:外構工事のトラブル事例と回避策**
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/gaikoukouji_trouble/

2025.09.18

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ

CONTACT

お庭、カーポート、プール施工などハウスメーカーさんの戸建て
新築でもご依頼をいただけます。

電話番号 0120-88-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

お問い合わせ

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー