北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
北斗│建設事業部│一宮市

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.08.03

【カーゲートの種類】 跳ね上げ式、引き戸式?使い勝手で選ぶカーゲート


愛知県一宮市を中心に、外構工事や庭のリフォームを検討されている皆さん

こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。

 

「駐車場に何か仕切りが欲しいけれど、どんな種類があるの?」

「毎日の車の出し入れが楽になるカーゲートってあるの?」

とお考えではありませんか?

 

今回は、駐車場の入り口を彩り、安全性と利便性を高める「カーゲート」について、その種類と選び方を詳しく解説していきます。

 

使い勝手で選ぶ!跳ね上げ式?引き戸式?カーゲートの種類と賢い選び方

 

 

1. カーゲートって必要?駐車場の安全と利便性を高める理由

 

カーゲートは、単に駐車場の入り口を区切るだけでなく、様々な役割を担っています。

  • 防犯性の向上: 不審者の侵入を物理的に防ぎ、車上荒らしや車両盗難のリスクを軽減します。
  • 子供やペットの安全: お子さんやペットが道路に飛び出してしまうのを防ぎ、安心して庭で遊ばせることができます。
  • 車の保護: 強風時の飛来物や、猫などの小動物の侵入を防ぎ、車を保護します。
  • 景観の向上: デザイン性の高いカーゲートは、外構全体の印象を格上げし、家の顔としての役割も果たします。
  • プライバシーの確保: 外部からの視線を遮り、駐車場のプライベート感を高めます。

「でも、種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない…」そんな方のために、

主要なカーゲートの種類とそれぞれの特徴をご紹介します。

 

2. まずはコレ!主要なカーゲートの種類を知ろう

 

カーゲートは、大きく分けていくつかのタイプがあります。それぞれの特徴を理解して、ご自宅の駐車場に最適なものを選びましょう。

 

(1) 跳ね上げ式カーゲート(アップゲート・オーバーゲート)

 

文字通り、ゲートが垂直に跳ね上がって開閉するタイプのカーゲートです。

  • メリット:
    • 省スペース: 開閉時にゲートが垂直に上がるため、左右へのスペースを必要とせず、敷地を有効活用できます。特に、駐車スペースの幅が狭い場合や、カーポートと組み合わせる場合に適しています。
    • 操作が楽: 電動タイプが多く、車の中からリモコンで簡単に開閉できます。雨の日や荷物が多い時に非常に便利です。
    • デザイン性: シャープでモダンな印象を与えるものが多く、スタイリッシュな外構にマッチします。
  • デメリット:
    • 初期費用が高め: 他のタイプに比べて、設置費用が高くなる傾向があります。
    • 高さ制限: ゲートが上がる分の高さが必要なため、上部に障害物がないか確認が必要です。
    • 安全対策: 開閉時にゲートの下に物がないか、人や車がいないかを確認する安全装置が必須です。

 

(2) 引き戸式カーゲート(スライドゲート)

 

門扉が横にスライドして開閉するタイプです。アコーディオン式(伸縮式)やレール式などがあります。

  • メリット:
    • スムーズな開閉: 横にスライドするため、開閉時に車の出し入れの邪魔になりにくいです。
    • 間口が広い場所向き: 長い間口にも対応できるタイプが多く、大型車や複数台駐車にも適しています。
    • デザインの選択肢: 格子タイプから目隠しタイプまで、様々なデザインがあります。
  • デメリット:
    • 横方向のスペースが必要: ゲートが収納される分の横スペースが必要になります。駐車場の横に十分なスペースがないと設置できません。
    • レール設置の手間(レール式の場合): レールが地面にあるタイプは、定期的な掃除が必要です。

 

(3) アコーディオン式カーゲート(伸縮ゲート)

 

蛇腹状に伸縮して開閉するタイプです。

  • メリット:
    • コストパフォーマンス: 他のタイプに比べて、比較的安価に設置できるものが多いです。
    • 省スペース: 開閉時にコンパクトに収納できるため、横方向のスペースを最小限に抑えられます。
  • デメリット:
    • 操作の手間: 手動タイプが主流で、開閉に手間がかかる場合があります。
    • デザイン性: 他のタイプに比べてデザインの選択肢が少ない傾向があります。
    • 耐久性: 強風などで揺れやすく、耐久性が劣るものもあります。

【実例】

先日、愛知県一宮市のお客様から『間口の広い駐車場で、車の出し入れを楽にしたい』というご相談がありました。

特に、お子さんが小さく、道路への飛び出しも心配されていました。

そこで、横に広くスペースが取れる電動の引き戸式カーゲートをご提案しました。

リモコンで開閉できるため、雨の日でも車から降りずに操作でき、

『これで安心して子供を庭で遊ばせられるし、毎日の送迎も楽になった!』と大変喜んでいただけました。

3. カーゲート選びで失敗しないためのポイント

 

カーゲートは一度設置すると、なかなか簡単に交換できるものではありません。

後悔しないために、以下のポイントをしっかり押さえて選びましょう。

 

(1) 駐車スペースの「間口」と「奥行き」を確認

 

  • 間口: 駐車場の幅がどれくらいあるか。これによって、選べるカーゲートの種類が大きく変わります。
  • 奥行き: 特に跳ね上げ式の場合、ゲートが上がる分のスペースがあるか確認が必要です。
    カーポートの柱や、電柱、植栽などが邪魔にならないか測りましょう。

 

(2) 「車の台数」と「車の種類」に合わせる

 

  • 台数: 1台用、2台用、それ以上か。車の台数に合わせた間口のゲートを選びましょう。
  • 車の種類: 大型車やワンボックスカーなど、背の高い車を所有している場合は、跳ね上げ式のゲートの高さに注意が必要です。

 

(3) 「開閉方法」と「操作性」を考える

 

  • 手動 vs 電動: 毎日の開閉の手間を考えましょう。手動は初期費用を抑えられますが、
    電動はリモコンで操作でき、雨の日や荷物が多い時に非常に便利です。
  • 音: 電動タイプの場合、開閉時の音が気になる場合もあります。静音設計の製品を選びましょう。

 

(4) 「デザイン」と「外構全体との調和」

 

カーゲートは、家の顔の一部です。外壁の色や玄関ドア、他の外構(フェンス、門柱など)とのバランスを考えてデザインを選びましょう。

  • 素材: アルミ、木目調、アイアン調など。
  • 色: 自宅の外観に合った色を選びましょう。
  • 形状: スタイリッシュな直線的なデザインか、曲線を使った柔らかなデザインかなど。

 

(5) 「防犯性」と「安全性」も忘れずに

 

  • ロック機能: 確実に施錠できるタイプを選びましょう。電動タイプには自動ロック機能が付いているものもあります。
  • センサー: 跳ね上げ式や引き戸式の電動タイプには、人や車の挟み込みを防ぐための安全センサーが必須です。
  • 強度: 強風や積雪にも耐えられる、丈夫な製品を選びましょう。

 

4. カーゲート設置にかかる費用相場

 

カーゲートの設置費用は、種類やサイズ、素材、手動か電動か、そして工事内容によって大きく異なります。

  • アコーディオン式(手動): 10万円~30万円程度
  • 引き戸式(手動): 20万円~50万円程度
  • 跳ね上げ式(電動): 30万円~80万円以上

これらの本体価格に加えて、設置工事費(基礎工事、電気配線工事など)や既存物の撤去費用などが加算されます。

例えば、一般的な2台用の電動跳ね上げ式カーゲートを設置する場合、総額で40万円~100万円以上かかることも珍しくありません。

まずは、どのようなカーゲートを設置したいかイメージを固め、専門業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

 

5. カーゲート設置の注意点と近隣トラブル対策

 

  • 開閉スペースの確保: 開閉時に、隣家や通行人に迷惑がかからないか確認しましょう。特に引き戸式は、
    ゲートが収納されるスペースに隣家のものや植栽がないか確認が必要です。
  • 高さの制限: 跳ね上げ式の場合、ゲートが上がった時に電線や木の枝などに当たらないか確認が必要です。
  • 通行の妨げにならないか: 電動タイプの場合、停電時に手動で開閉できるか、またその操作が安全に行えるか確認しましょう。

トラブルを避けるためにも、事前に近隣住民の方に工事の旨を伝えておくと安心です。

 

6. カーゲート設置は株式会社北斗、HealingForestGardenへ!

 

愛知県一宮市を中心に尾張地域で、カーゲートの設置や駐車場のリフォーム、外構工事をご検討の皆さん。

「どんなカーゲートがうちの駐車場に合うの?」

「毎日の車の出し入れを楽にしたい!」

「防犯面もしっかり考えたい」

そんなお悩みやご要望は、ぜひ私たち株式会社北斗、HealingForestGardenにご相談ください。

お客様のライフスタイルや敷地の状況、そしてご予算に合わせて、最適なカーゲートをご提案し、

熟練の職人が丁寧に施工いたします。

無料相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

皆さんのカーライフがもっと快適で安全になるよう、全力でサポートさせていただきます!


【参考記事】

  • カーゲート・ガレージゲートの種類と選び方 – LIXIL: https://www.lixil.co.jp/reform/column/cargate/
  • カーゲートの種類とメリット・デメリット・価格相場|選び方のポイントを徹底解説: https://www.exterior-partners.co.jp/knowledge/cargate-types-and-prices/
  • 駐車場に設置する「跳ね上げゲート」の費用相場とメリット・デメリット: https://www.niwacoco.com/columns/1376
  • 【2024年最新】カーゲートの費用相場と安くする方法|タイプ別に解説: https://www.niwacoco.com/columns/1126
  • 駐車場ゲートの種類や価格は?設置するときの注意点もあわせて紹介: https://kurashi-no.jp/articles/g-exterior-cargate/

2025.08.03

HEALING FOREST CAFE

[ヒーリング フォレスト カフェ]

DESJOYAUX POOLS

[デジョユプール]

  • INSTAGRAM
CONTACT
0120-88-4910TEL.0586-25-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー