お知らせ
NEWS
NEWS
愛知県一宮市を中心に、外構工事や庭のリフォームを検討されている皆様
こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。
せっかくのお庭も、暑さや紫外線が気になってはもったいないですよね。
今回は、そんな夏の悩みを解決し
お庭を「快適なアウトドアリビング」
に変えるための
「オーニング・シェード」について、
その魅力と選び方、おしゃれな活用術まで、詳しくご紹介していきます。
「夏でもお庭でランチを楽しみたいけど、日差しが強すぎて…」
「リビングの窓から入る日差しで室温が上がってしまう」そんなお声、よく耳にします。
実は、これらの悩みを一気に解決してくれるのが、オーニングやシェードなんです。
ただ日差しを遮るだけでなく、お庭をぐっとおしゃれに見せてくれるオーニング・シェード。
でも、「種類がたくさんあって選び方が分からない」「うちの家に合うのかな?」と感じる方もいるかもしれません。
このブログでは、オーニングとシェードの基本的な違いから、それぞれのメリット・デメリット、
そしてあなたの暮らしを豊かにする選び方のポイントまで、分かりやすくお伝えしていきます。
まずは、オーニングとシェード、それぞれの特徴から見ていきましょう。
オーニングは、建物の窓やテラスの上部に設置する、可動式の日よけのことです。
カフェやレストランのテラス席でよく見かけますね。
【実例】
「リビングの掃き出し窓の外にオーニングを設置したことで、夏の日差しが強烈だった午後でも
室内が涼しくなり、エアコンの効きが良くなった」というお客様の声もございます。
日差しを遮ることで、冷房費の節約にも繋がりますね。
シェードは、シート状の生地を張って日差しを遮る、比較的簡易な日よけです。
シェードの場合ですと、外壁にフックを取り付けて、その対面にフック取付用の柱を設置のみ、弊社で行い
ホームセンターやネットショッピングでシェードをご用意していただければ費用を抑えて施工することも可能です。
オーニングとシェード、どちらを選ぶかは、目的、設置場所、予算、そしてデザイン性がポイントになります。
【実例】
「南向きの広いウッドデッキがあり、夏の午後は日差しが厳しかったご家庭で、リビングからデッキ全体をカバーできる
電動オーニングを設置したことで、真夏でも快適なアウトドアリビングとして活用できるようになったと喜んでいただけました。
「手動式のオーニングだと、毎回出し入れが面倒で結局使わなくなってしまいそう…」と心配される方には、
電動式をおすすめしています。
オーニングやシェードは、外観の印象を大きく左右します。
プロに相談すれば、家全体のバランスを見て、最適なデザインやカラーを提案してもらえますよ。
オーニングやシェードは、夏の強い日差しから暮らしを守り、お庭を快適なアウトドアリビングに変えるための強力なアイテムです。
機能性はもちろん、デザイン性にもこだわって選ぶことで、日々の暮らしがもっと豊かで楽しいものになります。
「うちのテラスに合うオーニングはある?」「おしゃれなシェードを探しているんだけど…」など
日差し対策や外構工事に関するご不明な点やご相談がありましたら、ぜひお気軽に株式会社北斗、HealingForestGardenにご連絡ください。
愛知県一宮市を中心とした尾張地域で、お客様一人ひとりのご要望に寄り添い
長年の経験と実績で培ったノウハウを活かし、最適な外構プランをご提案させていただきます。
快適で素敵なアウトドアリビングを、私たちと一緒に実現しませんか?