北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
北斗│建設事業部│一宮市

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.07.16

後悔しないフェンスの選び方


愛知県一宮市を中心に尾張地域にお住まいの皆さん、

こんにちは、総合建設会社HealingForestGarden・株式会社北斗です。

 

「お庭で過ごしていると、ご近所の視線が気になる…」

「リビングから庭が丸見えで、なんだか落ち着かない…」

そんなお悩みはありませんか?

プライバシーを守りながら、快適に過ごせる空間を作るために役立つのが目隠しフェンスです。

しかし、「どんな種類があるの?」「選び方のポイントは?」と迷ってしまう方も多いでしょう。


今回は、専門知識がない方にも分かりやすく

目隠しフェンスの種類と選び方

そしてプライバシーを守る賢い方法について

私たちHealingForestGardenがアドバイスさせていただきますね。

 

 

 


 

なぜ目隠しフェンスが必要なの?暮らしがもっと快適に!

 

目隠しフェンスを設置する目的は、単に「見えなくする」だけではありません。

あなたの暮らしをより豊かで快適なものにする、たくさんのメリットがあるんです。

  1. プライバシー保護:
    • リビングや庭でのんびり過ごしている時、周囲からの視線を気にすることなく、リラックスできます。
    • お子さんが庭で遊ぶ際も、外部からの視線が遮られ、より安心して見守ることができます。
  2. 防犯性の向上:
    • 目隠しフェンスで死角がなくなると思われがちですが、適切に設置することで、不審者の侵入経路を限定したり、侵入しにくい環境を作ったりできます。完全に隠しすぎると逆効果になることもあるので、選び方が重要です。
  3. デザイン性の向上:
    • フェンスは、家の外観を大きく左右する重要な要素です。デザイン性の高いフェンスを選ぶことで、家全体の印象をグッと引き上げ、おしゃれな空間を演出できます。
  4. 心地よい空間づくり:
    • 視線だけでなく、風の通り道や日当たりを考慮したフェンスを選べば、プライバシーを守りつつも、開放的で心地よい空間を作れます。

失敗しない目隠しフェンス選び!種類と特徴を徹底比較

 

目隠しフェンスには、様々な素材やデザインがあります。

それぞれの特徴を知って、あなたの家にぴったりのフェンスを見つけましょう。

 

1. アルミ形材フェンス:モダンで耐久性抜群

 

アルミを加工して作られたフェンスで、最も一般的です。

縦格子、横格子、板張り調など、デザインのバリエーションが豊富です。

  • メリット:
    • 耐久性が高い: 錆びにくく、腐食や変色の心配がほとんどありません。
    • メンテナンスが楽: 汚れても水洗いや拭き掃除でOK。
    • デザインが豊富: スタイリッシュでモダンなデザインが多く、どんな家にも合わせやすいです。
    • 費用: 比較的リーズナブルなものから、デザイン性の高いものまで幅があります。
  • デメリット:
    • 熱伝導率が高く、夏場は表面が熱くなることがあります。
    • 完全に視線を遮るタイプは、風通しが悪くなることもあります。

 

2. 木調樹脂(人工木)フェンス:温かみとメンテナンスフリーを両立

 

木粉と樹脂を混ぜて作られた素材で、天然木のような温かい風合いを持ちながら、腐食やシロアリの心配がありません。

  • メリット:
    • 天然木のような質感: 温かみがあり、ナチュラルな雰囲気を演出できます。
    • メンテナンスフリー: 腐食やシロアリの心配がなく、塗装などの手入れも不要です。
    • 耐久性が高い: 変色や劣化が少なく、長持ちします。
  • デメリット:
    • アルミに比べて費用がやや高めになることがあります。
    • 濃い色のものは、夏場に表面が高温になることがあります。
    • 設置環境によっては反りがでてしまう可能性があります。

【実例】

以前、リビングからの視線が気になるというお客様で、外観の雰囲気を壊したくないというご要望がありました。そこで、既存のブロック塀の上に、家屋の色合いに合わせた木調樹脂フェンスを設置。見た目の温かさとプライバシー保護を両立させ、『まるでカフェテラスのよう!』と大変喜んでいただけました。

3. スチールメッシュフェンス+生垣・植栽:自然と調和する目隠し

 

メッシュ状のスチールフェンスを基礎に、生垣やツル植物などを絡ませて目隠しにする方法です。

  • メリット:
    • 自然な目隠し: 植物の緑が美しく、景観に溶け込みます。
    • 風通しが良い: 完全には遮らないため、風通しを確保できます。
    • コストを抑えられる場合も: フェンス本体は安価なことが多いです。
  • デメリット:
    • 手入れが必要: 植物の剪定や水やりなど、定期的なお手入れが必要です。
    • 目隠し効果まで時間がかかる: 植物が育つまで時間がかかります。
    • 虫が発生しやすいこともあります。

 

4. スクリーンフェンス:おしゃれな抜け感で視線を遮る

 

ルーバー状やパンチングメタルなど、完全に閉じずに光や風を通しながら視線を遮るデザインのフェンスです。

  • メリット:
    • デザイン性が高い: モダンでおしゃれな雰囲気を演出できます。
    • 風通し・採光を確保: 完全に遮らないため、開放感を保てます。
    • 圧迫感がない: 高さを出しても圧迫感が少ないです。
  • デメリット:
    • 完全に視線を遮ることはできません(見る角度によっては見えてしまうことも)。
    • 比較的費用が高めになることがあります。

目隠しフェンス選びで失敗しないための賢いポイント

 

素材の種類が分かったところで、「じゃあ、どうやって選んだらいいの?」という疑問が出てきますよね。

最後に、選び方のポイントをアドバイスします。

  1. 「何を隠したいか」を明確にする:
    • 完全に隠したいのはリビングからの視線?それともお風呂場?隠したい場所によって、フェンスの高さや設置場所が変わってきます。
    • 「庭で洗濯物を干すときだけ隠したい」なら、移動式のスクリーンなども検討できます。
  2. 「高さ」を慎重に決める:
    • 目隠しフェンスは、高すぎると圧迫感が出たり、日当たりが悪くなったり、風通しが悪くなったりします。
    • 実際にその場所に立ち、人の目線の高さを確認しながら、最適な高さを選びましょう。「座った時の目線」も考慮すると良いでしょう。
    • 一般的には1.8m~2m程度の高さがよく使われますが、隣地の状況や敷地の高低差によって調整が必要です。
  3. 「風通し」と「採光」を考える:
    • 目隠し効果が高すぎるフェンスは、風の通り道を遮り、庭や室内の環境を悪くすることもあります。
    • ルーバータイプやスリット入りのデザインなど、適度に隙間があるフェンスを選ぶことで、風通しや採光を確保しながらプライバシーも守れます。
  4. 「家の外観」との調和を考える:
    • フェンスは、家の一部として外観の印象を左右します。家の壁の色や素材、雰囲気に合わせて、デザインや色を選びましょう。統一感を出すことで、より洗練された印象になります。
  5. 「お手入れ」のしやすさも重要:
    • 特にガーデニングが好きでなければ、メンテナンスの手間がかからないアルミや樹脂製のフェンスがおすすめです。
    • 「将来的に自分で手入れをするのは大変そう…」と感じたら、プロに相談してメンテナンスフリーの素材を選びましょう。

迷ったら、地域密着の私たちにご相談を!

 

目隠しフェンスは、一度設置すると簡単にやり直せるものではありません。だからこそ、慎重に選びたいですよね。

私たちHealingForestGardenは、愛知県一宮市を中心に、お客様のお悩みやご要望をじっくりお伺いし、

最適な目隠しフェンスをご提案しています。デザイン性はもちろん、プライバシー保護、防犯性、

そして将来的なお手入れのしやすさまで、総合的に考慮したプランをご提案させていただきます。

お庭のリフォーム、駐車場周りの工事、外構に関するお悩み、そして近隣トラブルを避けたい方も、どうぞご安心ください。

不動産、解体、建設についての専門知識がない方も、分かりやすく丁寧にご説明します。

ご自宅のプライバシーを守り、もっと快適で安心できる暮らしを一緒に実現しませんか?ぜひお気軽にお問い合わせください!

【参考記事】

 

  • LIXIL:フェンス・スクリーンで目隠しする
  • YKK AP:フェンスの選び方とおすすめポイント
  • 三協アルミ:目隠しフェンスでプライベート空間を確保
  • 外構専門エクスプラット:目隠しフェンスの選び方と失敗しないポイント
  • ホームプロ:目隠しフェンスの種類と費用相場

2025.07.16

HEALING FOREST CAFE

[ヒーリング フォレスト カフェ]

DESJOYAUX POOLS

[デジョユプール]

  • INSTAGRAM
CONTACT
0120-88-4910TEL.0586-25-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー