お知らせ
NEWS
NEWS
愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん
こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。
理想のお庭や駐車場を思い描き、期待に胸を膨らませて依頼した外構工事。
しかし、残念ながら「こんなはずじゃなかった…」と、業者との間でトラブルになってしまうケースも少なくありません。
せっかくの新しいお庭づくりが、後悔や不信感で終わってしまうのは、あまりにも悲しいことです。
今回は、一宮市で数多くの外構工事を手掛けてきた私たち株式会社北斗が、
実際によくあるトラブル事例とその対処法について、
プロの視点から包み隠さずお話しします。
この記事を読めば、トラブルを未然に防ぐ知恵と、
万が一の時に冷静に対処する力が身につくはずです。
まずは、どのようなトラブルが起こり得るのかを知ることから始めましょう。
ここでは特にご相談の多い3つのケースをご紹介します。
最も多いのが、お金に関するトラブルです。
工事完了後、見積もりにはなかった費用を「追加料金」として請求されるケースです。
なぜ起こるの?
原因の多くは、最初の見積書が曖昧なことにあります。
例えば「ブロック塀工事 一式」としか書かれていないと、古い塀の解体費用や、
掘り起こした土の処分費用(残土処分費)が含まれているのか分かりません。
また、工事中に地中から予期せぬコンクリートガラや配管が出てきた場合、
その撤去費用が追加で必要になることもあります。
どう防ぐ?
契約前に、見積書に「何が含まれていて、何が含まれていないのか」を徹底的に確認しましょう。
「追加費用が発生する可能性があるのは、どのような場合ですか?」と事前に聞いておくことも重要です。
完成したものを見て、「打ち合わせで話していた色と違う」「思っていたより安っぽい…」と感じてしまうケースです。
なぜ起こるの?
口頭での「こんな感じで」といった曖昧なやり取りや、小さなサンプルだけで色を決めてしまうことが原因です。
カタログやパソコンの画面で見た色と、実際に太陽光の下で見る商品の色とでは、印象が大きく異なることがあります。
どう防ぐ?
できるだけ大きなサンプルを取り寄せてもらい、実際に設置する場所で確認しましょう。
また、完成後のイメージを立体的に確認できる「3Dパース(完成予想図)」を作成してくれる業者を選ぶと、
認識のズレを最小限に抑えられます。
完成して間もないのに、コンクリートに大きなひびが入ったり、フェンスが傾いたりするケース。
これは業者の技術力不足や、悪質な手抜き工事が原因である可能性が高いです。
なぜ起こるの?
例えば、コンクリート工事では、強度を保つための鉄筋の量や、地面を固める転圧作業が非常に重要です。
こうした見えない部分で手を抜かれると、数年どころか数ヶ月で不具合が発生します。
どう防ぐ?
残念ながら、工事中の手抜きを一般の方が見抜くのは困難です。
だからこそ、最初の業者選びが何よりも重要になります。
地域の評判や施工実績、そして何より担当者の誠実さを見極める必要があります。
ここまで読んで、「トラブルって怖いな…」と感じたかもしれません。
でも、ご安心ください。実は、これらのトラブルのほとんどは、
「信頼できる業者を正しく選び、きちんと契約を結ぶ」ことで未然に防ぐことができます。
【実例】
「他社で格安の見積もりが出たので契約したが、工事が始まると次々に追加料金を要求され、
職人さんの態度も悪く、途中で工事を放棄されてしまった」と、
涙ながらにご相談に来られたお客様がいらっしゃいました。
結局、中途半端な状態の現場を私たちが引き継ぎ、一からやり直すことに。
最初の費用は安く見えても、結果的に倍以上の費用と多大な精神的苦痛を伴うことになってしまいました。
価格だけで業者を選んではいけない、と痛感した事例です。)
万全を期していても、万が一トラブルが発生してしまったら。
感情的にならず、以下のステップで冷静に対処しましょう。
ステップ1:まずは業者と「記録に残る形」で話し合う
まずは、業者に問題点を伝え、話し合いの場を持つことが基本です。
ステップ2:専門の第三者機関に相談する
当事者間での話し合いで解決しない場合は、一人で抱え込まず、専門の第三者機関に相談しましょう。
無料で相談できる窓口があります。
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住まいるダイヤル) 国土交通大臣から指定を受けた公的な相談窓口です。電話で専門家からアドバイスがもらえるほか、弁護士や建築士による専門家相談(有料)も利用できます。
お近くの消費生活センター(国民生活センター) 商品やサービスに関する消費者トラブル全般の相談に乗ってくれます。「188(いやや!)」の電話番号にかければ、最寄りの窓口を案内してもらえます。
これらの機関に相談することで、今後の対応について客観的なアドバイスをもらえたり、
場合によっては業者との間に入って和解のあっせんをしてくれたりします。
外構工事のトラブルは、誰にでも起こり得る身近な問題です。
しかし、その原因と対策を事前に知っておくことで、リスクを大幅に減らすことができます。
そして、最も大切なのは、あなたの想いに寄り添い、
誠実な仕事をしてくれる「信頼できるパートナー」を見つけることです。
私たち株式会社北斗 HealingForestGardenは、一宮市に根差す企業として、
目先の利益ではなく、お客様との長期的な信頼関係を第一に考えています。
工事が終わった後も、「北斗さんに頼んで本当に良かった」と心から思っていただけるよう、
責任を持って施工からアフターサービスまで対応いたします。
ご不安な点、ご不明な点があれば、どんな些細なことでも構いません。
どうぞお気軽に私たちにご相談ください。
【参考記事】
本記事を作成するにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。トラブル対処に関するより詳しい情報や公的なアドバイスをご覧になりたい方は、ぜひご参照ください。
公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住まいるダイヤル)
国民生活センター:リフォーム工事
タウンライフ外構:外構工事のトラブル事例と回避策|泣き寝入りしないための対処法
LIXIL:外構・エクステリア工事の進め方・流れ
法テラス:ご近所とのトラブル
お問い合わせ