お知らせ
NEWS
NEWS
愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん
こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。
冬が近づくと、暖房をつけているのになぜか足元がスースーする、
窓際に立つとひんやりとした冷気を感じる…そんな経験はありませんか?
せっかく温めたお部屋の空気が、窓からどんどん逃げていってしまうのは非常にもったいないですよね。
そんな冬の寒さに関するお悩みを抱える方に、私たち外構のプロがぜひおすすめしたいのが、
後付けできる「ガーデンルーム」や「サンルーム」の設置です。
今回は、窓からの冷気をシャットアウトし、
冬の暮らしを格段に快適にする
ガーデンルーム・サンルームの
魅力について、詳しくご紹介します。
そもそも、なぜ暖房をつけているのに窓際は寒く感じられるのでしょうか。
その主な原因は「コールドドラフト現象」にあります。
これは、室内の暖かい空気が冷たい窓ガラスに触れて冷やされ、重くなって床下へ流れ込んでくる現象のこと。
この冷たい空気の流れが、まるで隙間風のように足元の冷えを引き起こします。
いくら室温を上げても、熱が逃げやすい窓がある限り、この現象は続いてしまい、
暖房効率が悪くなる大きな原因となっています。
例えるなら、フタの空いた魔法瓶にお湯を入れているようなもの。
どんどん熱が逃げてしまい、なかなか温まらないのです。
この「フタ」の役割を果たしてくれるのが、今回ご紹介するガーデンルームやサンルームなのです。
ガーデンルームやサンルームを設置すると、既存のリビングの窓の外側にもう一つ、ガラスで囲まれた空間が生まれます。
この新しい空間とリビングとの間にある「空気の層」が、非常に優れた断熱材の役割を果たしてくれるのです。
屋外の冷たい空気がまずガーデンルームでワンクッション置かれ、直接リビングの窓に当たるのを防ぎます。
これにより、窓ガラスが極端に冷えるのを抑え、先述の「コールドドラフト現象」を大幅に軽減することができます。
これは、冬に一枚多く上着を羽織るのと同じ原理です。
肌と上着の間にできる空気の層が体温を保ってくれるように、家と外の間に空気の層を作ることで、
室内の暖かさをしっかりと守ることができるのです。
結果として、暖房の設定温度を少し下げても快適に過ごせるようになり、冬の光熱費節約にも繋がります。
【実例】
一宮市で実際にサンルームを設置されたB様からは、
「冬の朝、リビングに入った時のひんやり感が全くなくなりました。
エアコンの効きも明らかに良くなり、電気代の請求を見て驚いています」と、嬉しいお声をいただきました。
よく混同されがちな「ガーデンルーム」と「サンルーム」ですが、実は少し特徴が異なります。
どちらがお住まいのスタイルに合うか、選ぶ際の参考にしてみてください。
サンルーム:高い気密性で「部屋」に近い空間
建物の構造と一体化させるようにしっかりと施工するため、気密性や水密性が高いのが特徴です。
「部屋が一つ増える」という感覚に近く、雨風を完全にシャットアウトできます。
その分、建築基準法上の「居室」とみなされ、固定資産税の課税対象になる場合があります。
ガーデンルーム:開放感抜群で「庭」との繋がりを楽しむ空間
折りたたみ式の扉や引き戸などを採用し、天気の良い日にはフルオープンにして庭と一体化できるのが最大の魅力です。
サンルームほどの気密性はありませんが、「第二のリビング」として、
また「屋根のあるテラス」として、柔軟な使い方ができます。
どちらが良いというわけではなく、どのように使いたいかというライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
「洗濯物干しがメインで、雨風はしっかり防ぎたい」ならサンルーム、
「気候の良い日は開放的に使って、BBQなども楽しみたい」ならガーデンルーム、といった具合です。
私たち株式会社北斗では、お客様の理想の暮らしをヒアリングしながら、最適なプランをご提案させていただきます。
ガーデンルームやサンルームの魅力は、冬の寒さ対策だけではありません。
一年を通して、暮らしを豊かにする様々な活用法があります。
【実例】
愛犬のためにガーデンルームを設置されたお客様がいらっしゃいました。
雨の日でも思いっきり遊ばせることができ、泥だらけになる心配もなくなったと大変喜んでおられました。
床材を滑りにくく、掃除しやすいタイルにしたのが成功のポイントでした。
「すごく良さそうだけど、費用はどれくらいかかるの?」と気になりますよね。
設置するサイズや製品のグレード、床をウッドデッキにするかタイルにするかといった
仕様によって価格は大きく変わりますが、一般的な目安は以下の通りです。
決して安い買い物ではありませんが、断熱効果による光熱費の削減や、
お住まいの資産価値向上、そして何より日々の暮らしの快適性を考えると、
長期的な視点では非常に価値のある投資と言えるでしょう。
最後に、ガーデンルームやサンルームを設置する際の注意点です。
特に「建ぺい率」と「固定資産税」については知っておく必要があります。
窓からの冷気を防ぎ、暖房効率を高めてくれるガーデンルームやサンルーム。
それは単なる寒さ対策に留まらず、趣味を楽しんだり、家族団らんの時間を過ごしたりと、
あなたの暮らしに新たな彩りを加えてくれる「プラスワンの幸せ空間」です。
「うちの庭にも設置できるかな?」「具体的な費用を知りたい」 株式会社北斗 HealingForestGardenでは、
一宮市を中心とした地域の皆様のお住まい一軒一軒に合わせた、最適なプランをご提案いたします。
現地調査・お見積もりは無料ですので、冬の寒さにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【参考記事】
本記事を作成するにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。より詳しい情報や多様な施工事例をご覧になりたい方は、ぜひご参照ください。
LIXIL:ガーデンルーム・サンルーム(テラス囲い)
YKK AP:リフォーム商品 ガーデンルーム・テラス囲い
エクスショップ:サンルーム・ガーデンルームの教科書
リフォームガイド:サンルーム・テラス囲いの後付けリフォーム費用相場
SUUMO:サンルームのメリット・デメリットと後悔しないためのポイント
お問い合わせ