北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 お知らせ スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • お知らせ
  • スタッフ紹介
  • 会社案内

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.09.22

「車が増えた」「バリアフリーにしたい」ライフスタイルの変化に対応する駐車場・アプローチの全面リフォーム工事


愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん こんにちは!

株式会社北斗、HealingForestGardenです。

「昔はこの駐車場で十分だったのに、最近なんだか使いにくい…」

「子どもが車を持つようになったら、毎朝の車の出し入れが大変!」

「親の足腰を考えると、玄関までの階段が心配になってきた…」

暮らし始めた頃は快適だったお住まいも、家族の成長やライフスタイルの変化とともに、

少しずつ「今の暮らし」に合わなくなってくることがありますよね。

特に、毎日使う駐車場や玄関アプローチは、その不便さを実感しやすい場所ではないでしょうか。

私たち株式会社北斗は、一宮市を拠点に、こうしたお悩みを抱える多くの

お客様の外構リフォームをお手伝いしてきました。


今回は、ライフスタイルの変化に対応するための

「駐車場・アプローチの全面リフォーム」について、

専門家の視点から

成功のポイントを分かりやすく解説します。


なぜ今リフォーム?ライフスタイルの変化がもたらすお悩みサイン

「いつかは…」と思っていても、リフォームのタイミングはなかなか掴みづらいものです。

しかし、以下のような「お悩みサイン」を感じ始めたら、それはリフォームを検討する良い機会かもしれません。

  • 車の台数が増えた、サイズが変わった
    お子様の独立や就職で車が増えたり、家族構成の変化で軽自動車からミニバンに買い替えたりすると、
    既存の駐車スペースでは途端に手狭になります。
    「縦列駐車しないと停められない」「道路にはみ出しそうでヒヤヒヤする」
    といった毎日のストレスは、思いのほか大きいものです。

  • 将来を見据えたバリアフリー化を考え始めた
     ご両親との同居や、ご自身の将来を考えたとき、
    玄関までの階段やちょっとした段差が気になり始めます。
    今は問題なくても、将来的に車椅子や杖を使うことになった場合、安全に移動できるか。
    アプローチをスロープにしたり、手すりをつけたりするリフォームは、家族みんなの安心に繋がります。

  • お庭の手入れが負担になってきた
    大切に手入れしてきたお庭も、年齢とともに草むしりや水やりが大きな負担になることがあります。
    「もう管理が大変だから、いっそ駐車場にしてしまいたい」というご相談は、実は非常に多いのです。
    雑草対策の手間から解放され、広々とした駐車スペースや、自転車・バイク置き場として有効活用できます。

これらのお悩みを放置すると、日々のストレスだけでなく、

狭い場所での車の接触事故や、段差での転倒といったリスクにも繋がりかねません。

暮らしの変化に合わせてお住まいの外回りを見直すことは、

より快適で安全な毎日を送るための大切な投資なのです。

【実例】

一宮市にお住まいのA様は、息子様ご夫婦との同居を機に、

お庭の一部を駐車スペースにリフォームされました。

「以前は来客のたびに駐車場探しに苦労していましたが、今では気兼ねなく孫たちを呼べるようになりました」と、

大変喜んでいただけました。

【お悩み別】駐車場・アプローチリフォームの具体例とアイデア

それでは、具体的にどのようなリフォームが可能なのでしょうか。
代表的な3つのケースをご紹介します。

ケース1:「お庭を減らして、駐車スペースを拡張したい!」

最もご相談の多いリフォームです。既存のお庭や植栽スペースを解体・撤去し、新たに駐車スペースを造成します。

  1. 植木や庭石の撤去・整地: まずは既存の庭木を伐採・抜根(根っこから取り除くこと)し、庭石などを撤去します。
  2. 土の鋤取り(すきとり)と転圧: 駐車に耐えられる頑丈な地面を作るため、余分な土を掘り起こして取り除き、
    機械で地面を固めます(転圧)。この工程が、将来の地盤沈下などを防ぐために非常に重要です。
  3. コンクリート打設(だせつ): 枠を組んでコンクリートを流し込み、平らにならして仕上げます。

ただコンクリートを敷くだけでなく、タイヤが乗る部分だけコンクリートにして隙間に砂利を敷く
「タイヤ部分のみコンクリート」のデザインや、レンガやタイルで見切りラインを入れることで、
コストを抑えつつお洒落な見た目にすることも可能です。

ケース2:「安全で快適に!玄関アプローチをバリアフリー化したい!」

ご高齢の方や小さなお子様がいるご家庭に最適なリフォームです。

  • スロープの設置:
     既存の階段を解体し、なだらかなスロープに変更します。
    このとき重要なのが「勾配(こうばい)」、つまり坂の角度です。
    建築基準法ではスロープの勾配は1/8(約7度)以下と定められていますが、
    自力で車椅子を操作する場合は1/12(約4.7度)以下の、より緩やかな勾配が推奨されます。
    スペースに余裕がない場合でも、折り返しのあるスロープにするなど、敷地に合わせた最適なプランをご提案します。
  • 手すりの設置:
     坂道や階段の横に手すりを一本取り付けるだけで、歩行の安定感は格段に向上します。
  • 滑りにくい床材への変更:
     雨の日に滑りやすいタイルなどは危険です。
    表面がザラザラした加工のタイルや、
    洗い出し仕上げ(セメントに砂利などを混ぜて、表面を洗い出して石の頭を見せる仕上げ方法)など、
    滑りにくい素材を選ぶことが大切です。

【実例】

車椅子をご利用のお父様のためにアプローチのリフォームをご依頼いただいたお客様がいらっしゃいました。
限られたスペースでしたが、玄関ポーチの形状を工夫することで緩やかなスロープを確保。
「父が一人で外出できる機会が増え、表情が明るくなった」というお言葉をいただき、私たちも大変嬉しく思いました。

ケース3:「もっと便利に、もっとお洒落に!機能性とデザイン性を向上させたい!」

  • カーポートの設置:
     大切な愛車を雨や紫外線、鳥のフンなどから守ります。
    雨の日の乗り降りも濡れずに済み、特に小さなお子様がいるご家庭には大変喜ばれます。
    最近では、スタイリッシュなデザインのものや、積雪に強いタイプなど、種類も豊富です。
  • 照明計画の見直し:
     夜間の駐車や歩行の安全性を高めるだけでなく、ライトアップすることで我が家を美しく演出し、
    防犯効果も期待できます。センサー付きのライトなら、必要な時だけ点灯するので経済的です。
  • 門扉やフェンスのリフォーム:
     駐車場を広げるために門柱を移動したり、古くなったブロック塀をデザイン性の高いフェンスに交換したりするだけで、
    お住まい全体の印象がガラリと変わります。

気になる費用は?リフォームの相場とコストを抑えるコツ

リフォームで最も気になるのが費用ですよね。
工事内容や敷地の状況、使用する素材によって価格は大きく変動しますが、一般的な目安として参考にしてください。

  • お庭を解体して駐車場1台分(約15㎡)をコンクリート舗装する場合: 30万円~60万円程度
  • 1台用カーポートを設置する場合: 15万円~30万円程度
  • アプローチに手すりを設置する場合(5m程度): 8万円~15万円程度
  • 階段をスロープにする場合: 20万円~50万円程度

【コストを抑えるコツ】

  • 補助金の活用:
    自治体によっては、バリアフリーリフォームに対する補助金制度があります。
    一宮市の制度なども含め、活用できるものがないか確認してみましょう。
  • 工事範囲を明確にする:
    「ついでにここも」と工事範囲を広げると、当然費用はかさみます。
    まずは「絶対に譲れない部分」を明確にすることが大切です。
  • 素材を比較検討する:
    例えばアプローチの素材を、高級な自然石からコンクリート製の擬石に変えるだけで、
    費用を抑えられる場合があります。機能性と予算のバランスを考えて素材を選びましょう。

業者選びと近隣トラブル回避で、後悔しないリフォームを

リフォームの満足度は、業者選びで決まると言っても過言ではありません。

【良い業者を見極めるポイント】

  • 地域での実績が豊富か:
    その土地の特性を理解し、何かあった時にすぐ駆けつけてくれる地域密着の業者は安心です。
  • 提案力があるか:
    こちらの要望を聞くだけでなく、プロとしてより良いプランを提案してくれるかを見極めましょう。
  • 見積書が明確か:
    「工事一式」といった大雑把な見積もりではなく、材料費や工事費、
  • 諸経費などの内訳がきちんと記載されているかを確認してください。

【ご近所様への配慮も忘れずに】
リフォーム工事には、騒音や工事車両の出入りがつきものです。
近隣トラブルを避けるため、工事前の挨拶は非常に重要です。

まとめ:ライフスタイルの変化は、暮らしを見直す絶好のチャンス

駐車場やアプローチの不便さは、日々の小さなストレスの積み重ねです。
ライフスタイルの変化は、そんな毎日をより快適で安全なものへと変える絶好のチャンスです。

「うちの場合はどうなんだろう?」「費用はどれくらいかかる?」 少しでも気になったら、
まずはお気軽に専門家へ相談してみてください。
私たち株式会社北斗 HealingForestGardenは、一宮市をはじめとした地域の皆様の暮らしに寄り添い、
お悩み一つひとつに最適なプランをご提案します。
現地調査・お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお声がけください。


【参考記事】

本記事を作成するにあたり、以下のサイトを参考にさせていただきました。より詳しい情報や多様な事例をご覧になりたい方は、ぜひご参照ください。

  1. LIXIL:エクステリア(外構)リフォームのポイント

    • 大手建材メーカーの視点から、外構リフォームの目的別のポイントや商品が紹介されています。
    • https://www.lixil.co.jp/reform/exterior/point/
  2. YKK AP:外構・エクステリアリフォーム

    • カーポートやフェンスなど、具体的な商品情報と施工事例が豊富に掲載されています。
    • https://www.ykkap.co.jp/consumer/reform/exterior
  3. リショップナビ:外構・エクステリアリフォームの費用相場

    • リフォームの費用に関する情報が網羅的にまとめられており、相場観を養うのに役立ちます。
    • https://rehome-navi.com/magazines/19
  4. タウンライフ外構:外構工事のトラブル事例と回避策

    • 近隣トラブルや業者とのトラブルなど、失敗しないための注意点が具体的に解説されています。
    • https://www.town-life.jp/kouji/gaikou/column/gaikou-trouble/
  5. ホームプロ:駐車場リフォームの費用相場

    • 駐車場のリフォームに特化し、コンクリートやアスファルトなど材質ごとの費用目安が詳しく解説されています。
    • https://www.homepro.jp/parking/cost/

2025.09.22

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ

CONTACT

お庭、カーポート、プール施工などハウスメーカーさんの戸建て
新築でもご依頼をいただけます。

電話番号 0120-88-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

お問い合わせ

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー