お知らせ
NEWS
NEWS
愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん、
こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。
天気の良い休日に、青空の下、家族や親しい友人たちと笑い声に包まれながらお庭でバーベキュー…
想像するだけでワクワクしますよね。お店で食べるのとは一味違う、開放感あふれる特別な時間です。
しかし、その一方で、こんな現実的なハードルを感じてはいませんか?
こうした悩みが、せっかくの「お庭でBBQしたい!」という気持ちにブレーキをかけてしまいがちです。
もし、これらの悩みをすべて解決し、
「準備も片付けも楽で」「おしゃれな空間で」「ご近所に気兼ねなく」
BBQを楽しめるお庭があったらどうでしょう?
今回は、単なるBBQスペースではなく、
リビングの延長線上にある快適な空間「
アウトドアリビング」を作るための、
とっておきのアイデアを
プロの視点からご紹介します。
まず考えたいのが、BBQのメインステージとなる「床」の部分です。
土や芝生の上では、テーブルや椅子が安定せず、雨上がりには靴が泥だらけになってしまいます。
リビングのように快適に過ごすためには、フラットでしっかりとした床が不可欠です。
代表的な選択肢が「ウッドデッキ」と「タイルデッキ」です。
リビングから素足のまま外に出られるような、室内との一体感が魅力です。
木のナチュラルな風合いは、どんなお住まいにも優しく馴染みます。
メリット:温かみのある見た目、夏場でも表面が熱くなりにくい、リビングとの段差をなくしやすい。
デメリット:定期的な塗装メンテナンスが必要、油汚れなどがシミになりやすい。
モダンで高級感のある空間を演出したいなら、タイルデッキがおすすめです。
耐久性が高く、お手入れが非常に簡単なのが最大の魅力です。
メリット:汚れに強く、油汚れも水でゴシゴシ洗える、火の粉が落ちても燃え移る心配が少ない、メンテナンスフリー。
デメリット:夏場は太陽の熱で熱くなりやすい、初期費用がウッドデッキに比べて高めになる傾向がある。
どちらにも一長一短があります。「木の質感が好きで、メンテナンスも楽しめる」という方ならウッドデッキ、
「とにかく手軽に、掃除のしやすさを重視したい」という方ならタイルデッキが良いでしょう。
ご自身のライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
快適なBBQ空間を作るには、ベースとなる床に加えて、便利な設備をプラスすることが成功の鍵です。
ここでは、お客様から特に「付けてよかった!」と喜ばれる「三種の神器」をご紹介します。
BBQで意外と大変なのが、キッチンとの往復です。野菜を洗ったり、お肉で汚れた手を洗ったり、
使い終わった食器を仮洗いしたり…。そんな時、お庭に専用の水道があれば、その手間が劇的に解消されます。
最近では、レンガ調やモダンなデザインのおしゃれな立水栓や、調理台が付いたガーデンシンクも人気です。
夏の強い日差しは、熱中症のリスクもあり、快適なBBQの妨げになります。
シェードや、壁付けで開閉できるオーニングがあれば、快適な日陰を生み出してくれます。
さらに、これらの日よけは、お隣や道路からの視線をさりげなく遮る「目隠し」の役割も果たし、
プライベートな空間を確保してくれます。
日が暮れてからの「ナイトBBQ」も、また格別な楽しみ方です。
足元を安全に照らすフットライトや、壁や植栽を美しく照らし出すスポットライトがあれば、
昼間とは違うムーディーで上質な空間を演出できます。防犯対策としても有効です。
お庭でBBQを楽しむ上で、避けては通れないのが「ご近所への配慮」です。
煙や匂い、話し声が原因でトラブルになってしまっては、せっかくの楽しい時間も台無しです。
プロは設計段階から、この問題を解決するための工夫を盛り込みます。
その土地には、季節ごとにある程度決まった風の通り道があります。
私たちは、その風向きを考慮し、BBQコンロを置く場所が、
お隣の家の窓や洗濯物干し場からできるだけ離れるようにデッキやテラスの配置を計画します。
これは、土地の特性を読む専門的な知識が求められる部分です。
隣家との境界に、高さのあるフェンスやデザインウォール(壁)を設置することで、
煙や匂いが直接流れていくのを防ぎ、話し声や笑い声といった音を和らげる効果も期待できます。
圧迫感が出ないように、すりガラス調のパネルを使ったり、植栽を組み合わせたりするデザインも人気です。
【実例】
一宮市の住宅が密集した地域で「ご近所に気兼ねなくBBQを楽しめる庭にしたい」というご相談をいただきました。
私たちは、隣家のリビング窓の位置を考慮し、あえてお住まいの壁際にタイルデッキを配置。
さらに、境界側には高さ1.8mの木目調フェンスを設置しました。
これにより、煙や視線をしっかり遮りつつ、プライベート感あふれるアウトドアリビングが完成。
「これなら心からBBQを楽しめる!」とお客様に大変喜んでいただけました。
BBQを楽しむためのお庭づくりは、ただスペースを作るだけではありません。
床材の選定から便利な設備、そして何よりもご近所との良好な関係を保つための緻密な計画が不可欠です。
私たち株式会社北斗は、一宮市という地域に根ざし、お客様の土地の状況や周辺環境までを深く理解した上で、
最適なプランをご提案することを得意としています。
解体から土地活用まで手掛けるノウハウを活かし、
お客様が心から「作ってよかった」と思えるアウトドアリビングの実現をお手伝いします。
どうぞお気軽にご相談ください。
【参考記事】
※この記事を作成するにあたり、またお客様がさらに理解を深めるために参考となるサイトを以下に記載します。
1. **エクステリアメーカーのデッキ・ガーデン特集**
* LIXIL:庭まわり・その他(デッキ・テラス):[https://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/](https://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/)
* YKK AP:リウッドデッキ・濡れ縁:[https://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/deck/](https://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/deck/)
* ウッドデッキやタイルデッキ、ガーデンルームなどの具体的な製品情報や施工事例が豊富です。
2. **アウトドア用品メーカーのサイト**
* コールマン:バーベキューグリル・コンロ:[https://www.coleman.co.jp/products/bbq-grills/](https://www.coleman.co.jp/products/bbq-grills/)
* BBQコンロの種類や選び方の参考になります。煙の少ないタイプなどの情報も得られます。
3. **外構工事の総合情報サイト**
* ガーデンプラス:バーベキューができる庭の作り方!費用や注意点、施工例も紹介:[https://www.garden.ne.jp/blog/post/bbq-garden](https://www.garden.ne.jp/blog/post/bbq-garden)
* 様々なアイデアや費用感、注意点が網羅的にまとめられており、全体像を掴むのに役立ちます。
4. **レシピ・ライフスタイル情報サイト**
* クラシル:バーベキューのレシピ:[https://www.kurashiru.com/lists/4387a2d8-2195-46f2-9f17-909774640d28](https://www.kurashiru.com/lists/4387a2d8-2195-46f2-9f17-909774640d28)
* BBQの楽しみ方を広げるレシピやアイデアを紹介することで、読者の「やりたい」という気持ちを後押しします。
5. **住宅情報サイト**
* SUUMO:庭でバーベキューを楽しみたい!注意点や必要な設備、あると便利なモノは?:[https://suumo.jp/journal/2020/08/20/174205/](https://suumo.jp/journal/2020/08/20/174205/)
* 住まい全体の視点から、庭でBBQをする際の注意点やアイデアがまとめられています。
お問い合わせ