北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
北斗│建設事業部│一宮市

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.09.04

【一宮市】そのブロック塀、地震で凶器に?専門家が教える危険診断と安全なフェンス交換


愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん、

こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。

お住まいの周りにあるブロック塀。

「昔からあるものだから大丈夫」

「少しひび割れているけど、まあいいか…」

と、見て見ぬふりをしていませんか? 記憶に新しい2018年の大阪北部地震では、

倒壊したブロック塀の下敷きになり、幼い命が奪われるという大変痛ましい事故が起こりました。

この事故をきっかけに、古いブロック塀の危険性が全国的に問題視されるようになりました。

一見頑丈そうに見えるブロック塀も、年月と共に劣化し、

大地震が起きた際には人の命を奪う「凶器」になりかねません。


今回は、大切なご家族と

ご近所の方々の命を守るため、

危険なブロック塀の見分け方と、

安全なアルミフェンスへの交換工事について、

外構のプロである私たちが詳しく解説します。


あなたの家のブロック塀は大丈夫?危険度セルフチェック

大きな地震が来てからでは手遅れです。

まずはご自宅のブロック塀に危険なサインがないか、ご自身でチェックしてみましょう。

  • □ ひび割れがあるか? 髪の毛のような細いひび割れ(ヘアークラック)ならまだしも、
    幅のある明らかな亀裂が入っている場合は、内部構造に問題がある可能性があります。
  • □ 塀に傾きはないか? 塀に沿ってまっすぐな板などを当ててみたり、
    塀の上にビー玉を置いて転がるか試したりして、傾きがないか確認してみましょう。
  • □ 塀の高さは高すぎないか? 地面からの高さが1.2mを超える塀は、
    控え壁(塀を支えるL字の壁)が必要です。高すぎる塀は、倒壊した際のリスクも大きくなります。
  • □ 鉄筋は錆びていないか? ブロックが欠けた部分から、茶色く錆びた鉄筋がのぞいていませんか?
    これは内部の鉄筋が腐食している危険なサインです。
  • □ 築何年くらい経っているか? 一般的に、ブロック塀の耐用年数は20年~30年と言われています。
    それ以上経過している場合は、一度専門家による診断をおすすめします。

一つでも当てはまる項目があれば、それはブロック塀が発している危険信号かもしれません。

なぜ古いブロック塀は「危険」なのか?

「コンクリートの塊なんだから、そう簡単には壊れないだろう」と思われるかもしれません。

しかし、ブロック塀の本当の強さは、表面のブロックではなく、その内部にある「鉄筋」によって支えられています。

ブロック塀は、まるで人間の背骨のように、内部に縦横に鉄筋を通して強度を保っています。

しかし、年月が経ち、ブロックの小さなひび割れから雨水が浸入すると、内部の鉄筋が錆びてしまいます。

錆びた鉄筋は膨張し、内側からブロックを破壊していきます。

これは、骨がもろくなる「骨粗しょう症」のような状態です。

見た目はしっかりしていても、中身はスカスカで、地震の強い揺れにはひとたまりもなく倒壊してしまうのです。

【実例】

一宮市内のお客様から「塀が少し傾いている気がする」とご相談を受け、診断に伺いました。

外から見た限りでは、わずかな傾きと数カ所のひび割れ程度でした。

しかし、解体作業を始めて驚きました。内部の鉄筋は雨水でサビだらけになり、ほとんど強度を失っていたのです。

お客様もその様子を見て、「見た目では全然分からなかった。地震が来る前に相談して本当に良かった…」

と胸をなでおろされていました。外見だけでは判断できない危険が、古いブロック塀には潜んでいるのです。

解決策は「軽くて丈夫なアルミフェンス」への交換

危険なブロック塀の最も確実な対策は、撤去して、より安全なものに交換することです。

そこでおすすめしたいのが「アルミフェンス」です。

  • 圧倒的な「軽さ」がもたらす安全性 アルミフェンスの最大のメリットは、ブロック塀に比べて非常に軽量であることです。
    万が一、大地震で倒れたとしても、ブロック塀のように人命を脅かすほどの
    大きな被害につながる可能性は格段に低くなります。
  • メンテナンスフリーで長持ち アルミは錆びにくく、耐久性・耐候性に優れています。
    ブロック塀のように塗装が剥げたり、カビやコケが生えたりする心配も少なく、
    長期間にわたって美観を保つことができます。
  • 豊富なデザインと防犯性 木目調や鋳物風といったおしゃれなデザインから、外からの視線を遮る目隠しタイプ、
    風通しの良いメッシュタイプまで、お住まいの外観や目的に合わせて様々なデザインを選べます。
    適度に見通しの良いフェンスは、不審者が隠れる場所をなくし、防犯性の向上にもつながります。

気になる費用は?解体から設置までの流れと「補助金」の活用

ブロック塀の交換工事は、「既存ブロック塀の解体・処分」と「新しいフェンスの設置」の2つの工程に分かれます。

費用は、塀の長さや高さ、選ぶフェンスの種類によって大きく変わりますが、一般的な目安として、

  • ブロック塀の解体・処分費用:1㎡あたり 約5,0005,000円~10,00010,000円
  • アルミフェンス設置費用(高さ1m程度):1mあたり 約15,00015,000円~

となります。 「費用が結構かかるな…」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ここで朗報です。多くの自治体では、危険なブロック塀の撤去に対して補助金を交付しています。

例えば、一宮市でも「危険ブロック塀等撤去費補助制度」があり、条件を満たせば撤去費用の一部が補助されます。

(※制度の詳細は年度によって変わる場合があります)

私たち株式会社北斗は、このような補助金の申請手続きのサポートも行っております。

費用面で一歩踏み出せないでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。

まとめ:見て見ぬふりはもうやめにしませんか?

ブロック塀の危険は、ご自身の家族だけでなく、隣人や通行人をも巻き込む可能性があります。

所有者であるお客様には、安全を管理する責任があるのです。

「うちの塀は大丈夫だろうか」と少しでも感じたら、それは専門家による診断を受けるタイミングです。

私たちは、お客様の大切な命と財産を守るため、無料でブロック塀の安全診断を行っております。

診断の結果、問題がなければそれが一番です。

もし危険なサインが見つかれば、お客様のご予算やご希望に合わせた最適な改善プランをご提案いたします。

まずは、お気軽にお問い合わせください。


【参考記事】

  • 一宮市:危険ブロック塀等撤去費補助制度 https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/shisaku/machizukuri/1026040/1026042.html
  • 国土交通省:ブロック塀等の安全対策について https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000091.html
  • LIXIL:ブロック塀の安全性を確認しよう https://www.lixil.co.jp/reform/magazine/feature/015/
  • YKK AP:ブロック塀の安全点検と対策 https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/sp/block/
  • 一般社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会 https://www.jcba-jp.com/

2025.09.04

HEALING FOREST CAFE

[ヒーリング フォレスト カフェ]

DESJOYAUX POOLS

[デジョユプール]

  • INSTAGRAM
CONTACT
0120-88-4910TEL.0586-25-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー