北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
北斗│建設事業部│一宮市

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.08.30

【雑草対策】 草むしりから卒業!プロが教える庭の防草対策完全ガイド


愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん、

こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。

春になると芽を出し始め、梅雨を経て夏には猛烈な勢いで生い茂る雑草たち。

「せっかくの週末が、汗だくの草むしりで終わってしまった…」

「少し油断しただけで、お庭がジャングルのように…」

そんなお悩みを抱えて、毎年うんざりしている方も多いのではないでしょうか。

抜いても抜いても生えてくる雑草との戦いは、終わりが見えない重労働です。

しかし、もしその時間と労力から解放される方法があるとしたら、知りたくありませんか?


今回は、一宮市で数多くの

お庭のお悩みを解決してきた私たちが、

つらい草むしりから完全に卒業するための

「本格的な防草対策」について、

費用や方法を比較しながら徹底的に解説します。


なぜ?「ただ抜くだけ」では雑草はなくならない

雑草対策を考える前に、まず雑草の驚異的な生命力について少しだけお話しさせてください。

雑草は、「光」「水」「少しの土」さえあれば、どこでもたくましく成長します。

種は鳥や風によって運ばれ、皆さんの靴の裏について運ばれてくることもあります。

そう、地中に残ったわずかな根から再生したり、土の中で出番を待っていた種が発芽したりするため、

ただ地表の草を抜くだけでは、永遠にイタチごっこが続いてしまうのです。

雑草問題を根本から解決するには、「雑草が生えてくる原因」そのものを断つ必要があります。

プロが教える!4つの本格防草対策を徹底比較

ご自身で除草剤をまいたり、ホームセンターで買ってきたシートを敷いたりするのも一つの方法ですが、

「数年後も雑草に悩まない庭」を目指すなら、プロによるしっかりとした施工が最も確実です。

ここでは代表的な4つの対策について、メリット・デメリットを比較しながらご紹介します。

1. 最も手軽で効果的!「防草シート+砂利敷き」

 プロが行う防草対策として、最もスタンダードで人気の方法です。高品質な防草シートで地面を覆い、

太陽光を完全にシャットアウトして雑草の光合成を防ぎます。その上から化粧砂利を敷き詰めて仕上げます。

  • メリット:高い防草効果が長期間持続する、比較的コストを抑えられる、砂利の上を歩くと音が鳴るため防犯対策にもなる。
  • デメリット:落ち葉などの掃除がしにくい場合がある、年月の経過で砂利が土に沈み、補充が必要になることがある。

【実例】

一宮市内で「共働きで庭の手入れが全くできず、空き地のようになってしまった」というご相談を受けました。

そこで、庭全体をしっかり整地した上で、高耐久の防草シートと明るい色の化粧砂利でリフォームしました。

施工後は、見違えるようにすっきりとした景観になり、

「雑草の心配がなくなっただけで、こんなに気持ちが楽になるなんて。家の印象まで明るくなりました」と、

大変喜んでいただけました。

2. 景観重視なら!「防草シート+人工芝」

「雑草は嫌だけど、お庭の緑は楽しみたい」という方に絶大な人気を誇るのが人工芝です。

砂利敷きと同様に、防草シートの上に施工します。

  • メリット:一年中、青々とした美しい芝生の景観を維持できる、芝刈りや水やり、
    肥料などのメンテナンスが一切不要、お子様やペットが安全に遊べる。
  • デメリット:初期費用が砂利敷きに比べて高価になる、夏場に表面が高温になりやすい。

3. 究極の雑草対策!「コンクリート舗装」
駐車場や通路、物置の下など、「絶対に雑草を生やしたくない」という場所には、
コンクリートで地面を覆ってしまうのが最も確実な方法です。

  • メリット:雑草がほぼ100%生えてこない、掃除が非常に楽、耐久性が高い。
  • デメリット:初期費用が高い、夏の照り返しが強い、一度施工すると撤去が困難。

4. 自然な風合いが魅力!「固まる土(真砂土舗装)」
コンクリートの無機質な感じが苦手な方には、「固まる土」という選択肢もあります。
土のような自然な見た目でありながら、カチカチに固まって雑草の発生を防ぎます。

  • メリット:見た目がナチュラルで、和風のお庭にもマッチする、コンクリートより照り返しが少ない。
  • デメリット:コンクリートほどの強度はないため、駐車場など車が乗る場所には不向き、
    経年でひび割れが起きる可能性がある。

費用はどれくらい?一宮市周辺の防草対策の費用相場

皆さんが最も気になるのは、やはり費用ですよね。施工面積や下地の状況によって変動しますが、
一般的な目安は以下の通りです。

  • 防草シート+砂利敷き:1㎡あたり 約3,0003,000円~7,0007,000円
  • 防草シート+人工芝:1㎡あたり 約8,0008,000円~15,00015,000円
  • コンクリート舗装:1㎡あたり 約10,00010,000円~18,00018,000円

これらの費用には、既存の雑草の撤去や地面を平らにする「整地」の費用が含まれていない場合があります。
正確な費用を知るためには、必ず専門業者に現場を見てもらい、見積もりを取ることが重要です。

【実例】

「自分で防草シートを敷いたのに、シートの隙間や端からどんどん雑草が生えてきてしまった」

というお客様からのご相談もよくいただきます。プロの施工は、ただシートを敷くのではありません。

地面をしっかり転圧して平らにし、壁際や障害物の周りも隙間なく丁寧に処理することで、雑草が再生する隙を与えません。

この「下地処理」と「丁寧な施工」こそが、プロの仕事の価値であり、長期的な効果の差となって現れるのです。

まとめ:貴重な時間を「草むしり」から取り戻しませんか?

本格的な防草対策は、単にお庭を綺麗にするだけではありません。

これまで雑草に費やしてきた膨大な時間と労力を、ご家族と過ごす時間や、

ご自身の趣味の時間へと変えるための「未来への投資」です。

「うちの庭にはどの方法が合っているんだろう?」

「まずは概算の費用だけでも知りたい」

そんな風に思われたら、ぜひ私たち株式会社北斗 HealingForestGardenにお気軽にご相談ください。

一宮市での豊富な経験を活かし、お客様のお悩みやご予算に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。

つらい草むしりから卒業して、快適で心豊かなお庭ライフを手に入れましょう。


【参考記事】

  • LIXIL:雑草対策で、庭をもっと心地よく https://www.lixil.co.jp/reform/garden/weeding/
  • YKK AP:雑草対策で庭をもっと使いやすく https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/exterior/articles/weed-control/
  • 国土交通省:公園緑地の除草・雑草対策 https://www.mlit.go.jp/crd/park/shisaku/gi_katuyou/jirei/pdf/004.pdf
  • ガーデンプラス:雑草対策の方法と費用 https://www.garden.ne.jp/weeds/
  • くらしのマーケットマガジン:庭の雑草対策!8つの方法と費用を比較 https://curama.jp/magazine/1063/

2025.08.30

HEALING FOREST CAFE

[ヒーリング フォレスト カフェ]

DESJOYAUX POOLS

[デジョユプール]

  • INSTAGRAM
CONTACT
0120-88-4910TEL.0586-25-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー