北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
北斗│建設事業部│一宮市

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.08.24

台風シーズン前に!外構・エクステリアの点検と補強のポイント


愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん

こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。

その「ちょっとした不安」、放置していませんか?

毎年、夏から秋にかけて日本列島を襲う台風。テレビで暴風雨のニュースを見るたびに、

「うちのカーポートは大丈夫だろうか?」

「隣の家にフェンスが倒れたりしないかな…」と、

ご自宅の外構について不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

「今まで大丈夫だったから、きっと今回も大丈夫だろう」

その油断が、大きな被害に繋がってしまうことがあります。台風による外構の被害は、自宅の損壊だけでなく、お隣様や通行人、道路を塞ぐといった二次被害を引き起こす可能性も秘めています。


この記事では、本格的な台風シーズンが到来する前に、

ご自宅の大切な外構・エクステリアを守るための「点検と補強のポイント」について、一宮市で数多くの外構工事を手掛けてきた私たちが、
プロの視点から分かりやすくアドバイスします。
そうなる前に、ご自身でできるチェックと、
専門家による適切な対策を行うことが非常に重要です。

この記事を参考に、ぜひ台風シーズン前の総点検を実施してみてください。


まずはご自身で!今日からできる外構セルフチェックリスト

専門業者に依頼する前に、まずはご自身でチェックできるポイントを確認してみましょう。

少しでも「あれ?」と思う箇所があれば、それが重要なサインかもしれません。

  • カーポート・サイクルポート
     屋根を支える柱の根本がグラグラしていないか、手で揺すって確認してみましょう。
    また、屋根パネルがバタバタと音を立てていないか、
    固定しているネジや部品に緩みや外れがないかも見てください。
    特に、ポリカーボネート製の屋根パネルは、経年劣化で硬化し、強風で割れて飛散する危険性があります。

  • フェンス・ブロック塀
    ブロック塀に、ひび割れ(クラック)や欠けはありませんか?
    フェンスの場合は、支柱の根本を揺すってみて、大きなぐらつきがないか確認しましょう。
    ブロック塀の上に設置されたフェンスは、特に注意が必要です。

  • 門扉・アコーディオン門扉
    スムーズに開け閉めできますか? 途中で引っかかったり、
    重く感じたりする場合は、蝶番(ちょうつがい)や戸車の不具合が考えられます。
    強風で煽られて勢いよく開閉し、人や車にぶつかる事故を防ぐためにも、
    錠(ロック)がきちんと掛かるかどうかも必ず確認してください。

  • ウッドデッキ・テラス屋根
    ウッドデッキの床板を踏んでみて、ブカブカと沈む箇所はありませんか?
    腐食が進んでいる可能性があります。
    テラス屋根もカーポートと同様に、柱のぐらつきや屋根パネルの状態をチェックしましょう。

  • 庭木・植栽
    大きく育ちすぎた木の枝が、電線に掛かっていたり、お隣の敷地にはみ出したりしていませんか?
    枯れた枝や弱った枝は、強風で折れて飛散し、建物を傷つけたり窓ガラスを割ったりする凶器になり得ます。

こんな症状は危険信号!迷わずプロに相談すべきサイン

セルフチェックで以下のような症状が見つかった場合は、

ご自身で判断せず、速やかに私たちのような専門家にご相談ください。

見た目以上に、内部の劣化が深刻なケースが少なくありません。

危険サイン1:ブロック塀の大きなひび割れや傾き
ブロック塀の内部には、強度を保つための鉄筋が入っています。

ひび割れから雨水が侵入すると、この鉄筋が錆びて膨張し、内部からブロックを破壊してしまいます。

一度傾き始めたブロック塀は、地震や台風の際に突然倒壊する危険性が非常に高い状態です。

【実例】

一宮市のお客様から「塀に少しヒビが入っているのが気になる」とご相談を受け、

点検に伺ったことがあります。表面的なひび割れは小さかったのですが、

専門の機器で内部を調査したところ、鉄筋のほとんどが錆びて効いていない状態でした。

お客様は「見た目で判断しなくてよかった…」と胸をなでおろしていました。

もしあのまま放置していたら、昨年の台風で間違いなく倒壊し、お隣の車を傷つけていたかもしれません。

危険サイン2:カーポートの柱の明らかなぐらつき
柱の根本がコンクリートから浮いていたり、大きくぐらついたりしている場合、
基礎部分に問題がある可能性があります。強風で屋根全体が煽られ、柱ごと倒壊する恐れがあります。

安心を手に入れる!プロが行う具体的な補強工事と費用感

専門家による点検の結果、補強が必要と判断された場合、どのような工事を行うのでしょうか。

代表的な対策と、おおよその費用感をご紹介します。

  • カーポートのサポート柱設置
     普段は収納しておき、強風時に取り出して屋根を支える補助的な柱です。
    これにより、屋根の揺れを大幅に抑制し、強度を高めることができます。

    • 費用目安: 3万円~6万円程度(商品・設置費込)
  • フェンス・ブロック塀の補強またはやり替え
    既存のブロック塀に「控え壁」と呼ばれる補強壁を追加して強度を上げたり、
    危険なブロック塀を解体して、より安全なアルミフェンスなどに作り替えたりします。
    現在の建築基準では、ブロック塀の高さや厚み、鉄筋の入れ方などが厳しく定められています。
    古いブロック塀は、この基準を満たしていない可能性が高いです。

    • 費用目安: 補強工事は5万円~、解体・新設は規模により変動(要見積もり)
  • 庭木の強剪定・伐採
     専門家が木の特性を理解した上で、安全かつ木の健康を損なわないように枝を切り詰めます(強剪定)。
    あまりに危険な状態の場合は、伐採も検討します。

    • 費用目安: 1本あたり1.5万円~(木の高さや作業環境による)

まとめ:備えあれば憂いなし。
早めの対策で安心な毎日を

台風による被害は、起きてしまってからでは手遅れです。
修理には多額の費用がかかるだけでなく、ご近所との関係が悪化してしまうことさえあります。

「うちは大丈夫」と思わずに、まずはこの記事を参考に、ご自宅の外構をじっくりと見回してみてください。

そして、少しでも不安な点があれば、お気軽に私たち株式会社北斗 HealingForestGardenにご相談ください。

一宮市や尾張地域を知り尽くした私たちが、お客様の大切な住まいと暮らしを守るため、

最適なアドバイスとご提案をさせていただきます。

無料点検も実施しておりますので、まずはお電話やウェブサイトからお問い合わせください。


【参考記事】

  • 気象庁:台風情報
    最新の台風の進路や強さを確認できます。台風が接近する前には必ずチェックしましょう。
    https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/

  • LIXIL:エクステリアを風から守る「耐風圧強度」
    大手建材メーカーによる、カーポートやフェンスの耐風圧性能についての解説ページです。製品選びの参考になります。
    https://www.lixil.co.jp/reform/magazine/story/exterior/011/

  • YKK AP:台風や強風に備えるエクステリアのチェックポイントと対策
    写真付きでチェックポイントが分かりやすく解説されており、セルフチェックに役立ちます。
    https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/sp/exterior/articles/typhoon/

  • 一般社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会
    ブロック塀の安全性に関する情報や、点検のチェックポイントが専門的な視点からまとめられています。
    https://www.jcba-jp.com/daijiten/anzen/

  • 国土交通省:ブロック塀等の安全対策について
    国の定めるブロック塀の基準や安全対策に関する公的な情報が掲載されています。
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/blockbei.html

2025.08.24

HEALING FOREST CAFE

[ヒーリング フォレスト カフェ]

DESJOYAUX POOLS

[デジョユプール]

  • INSTAGRAM
CONTACT
0120-88-4910TEL.0586-25-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー