北斗│建設事業部│一宮市

ホーム 建設事業 施工事例 デジョユプール お客様の声 スタッフ紹介 会社案内

  • ホーム
  • 建設事業
  • 施工事例
  • デジョユプール
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
北斗│建設事業部│一宮市

お知らせ

NEWS

お知らせ

2025.08.01

【オープン外構 vs クローズ外構】 どちらがあなたの家に合う?特徴と防犯性の違い


愛知県一宮市を中心に、外構工事やお庭のリフォームを検討されている皆さん

こんにちは!株式会社北斗、HealingForestGardenです。

「新築の外構、どうしよう…」

「今ある庭をリフォームしたいけど、どんなスタイルがいいんだろう?」

お家を建てる時やリフォームする時、外構のスタイルは家の印象を大きく左右しますよね。


今回は、外構の代表的なスタイルである

「オープン外構」と「クローズ外構」について、

それぞれの特徴やメリット・デメリット、

そして気になる防犯性について詳しくお話ししていきます。

 


 

オープン?クローズ?あなたの家に合う外構スタイルを見つけるヒント

1. 外構のスタイルって何?家の印象は外構で決まる!

外構とは、建物以外の敷地全体のこと。

門やフェンス、駐車場、アプローチ、庭などが含まれます。この外構の設計スタイルによって、家の印象は大きく変わるんです。

例えば、

開放感があって明るい印象の家
プライバシーがしっかり守られた落ち着いた印象の家

これらは、外構のスタイルが大きく影響しています。

外構は、いわば「家の顔」。どんな顔にするか、一緒に考えていきましょう。

 

2. 開放感が魅力の「オープン外構」

まずは、近年特に人気を集めている「オープン外構」から見ていきましょう。

 

(1) オープン外構ってどんなスタイル?

オープン外構とは、その名の通り、門や塀、フェンスなどを設けずに、敷地と道路の境界をなくした開放的なスタイルの外構です。

「境界がないって、どういうこと?」と思うかもしれませんね。

例えば、玄関までのアプローチがそのまま道路に続いていたり、駐車場が通りから見えやすくなっていたりするイメージです。

低木を植えたり、おしゃれなポールを立てたりして、さりげなく境界を示すことが多いです。

 

(2) オープン外構のメリット

開放感と明るさ: 視界を遮るものがないため、敷地全体が広々と見え、開放的で明るい印象になります。
街並みとの調和: 閉鎖的な印象がなく、周囲の街並みと一体感が生まれます。
費用を抑えられる可能性: 門や塀、フェンスなどの設置費用がかからない分、初期費用を抑えられることがあります。
車の出入りがスムーズ: 門扉がないため、車庫入れが楽になります。
風通しが良い: 遮るものがないため、敷地内の風通しが良くなります。

(3) オープン外構のデメリット

プライバシーの確保: 外部からの視線が気になる場合があります。リビングや庭が通りから見えやすい配置だと、視線対策が必要になることも。
防犯性への懸念: 誰でも敷地内に入りやすいため、クローズ外構に比べて防犯面での注意が必要です。
子供やペットの飛び出し: 門扉がないため、お子さんやペットが道路に飛び出してしまうリスクがあります。
駐車スペースの明確化: 境界が曖昧なため、来客の駐車位置が分かりにくいことがあります。

(4) オープン外構の防犯性

「オープン外構って、防犯性が低いの?」と心配になる方もいるかもしれません。

確かに、物理的な侵入を防ぐ塀などがないため、クローズ外構に比べると侵入しやすい印象があります。

しかし、最近では「見通しが良いこと」が防犯に繋がるという考え方も広まっています。

死角が少ないため、隠れる場所がなく、不審者が侵入しにくいというメリットもあります。

対策: 防犯カメラの設置、センサーライト、砂利敷き(足音で侵入に気づきやすい)、防犯砂利などと組み合わせることで、防犯性を高めることができます。
【実例】

以前、一宮市内で新築の外構をご依頼いただいたお客様は、『明るく開放的な家にしたい』というご希望で、オープン外構を選択されました。ご夫婦共働きで、日中は留守になることも多いため、防犯カメラと人感センサー付きのライトを設置。

さらに、アプローチ部分には音の出る防犯砂利を敷きました。

完成後、『開放感があって気に入っているし、防犯対策もしっかりできたので安心して暮らせる』と大変満足されていました。

 

3. プライバシーを守る「クローズ外構」

次に、安心感と重厚感が魅力の「クローズ外構」について見ていきましょう。

 

(1) クローズ外構ってどんなスタイル?

クローズ外構は、敷地を門扉や塀、フェンスなどでしっかりと囲み、外部との境界を明確にするスタイルの外構です。

敷地の内と外をしっかり区切ることで、プライベートな空間を確保します。

 

(2) クローズ外構のメリット

高いプライバシー保護: 外部からの視線を遮るため、庭や室内でのプライベートな時間を安心して過ごせます。
高い防犯性: 敷地内への侵入経路が限定されるため、不審者の侵入を防ぎやすくなります。門扉やフェンスがあれば、乗り越える手間がかかるため、侵入を諦めさせる効果も期待できます。
子供やペットの安全: 敷地外への飛び出しを防ぐことができるため、小さなお子さんやペットがいるご家庭には安心です。
重厚感と高級感: 塀や門の素材やデザインによって、重厚感や高級感のある印象を与えられます。
明確な境界: 敷地がどこまでか明確に分かるため、来客も迷いません。

(3) クローズ外構のデメリット

費用が高くなりがち: 門扉や塀、フェンスなどの資材費や工事費がかかるため、オープン外構に比べて初期費用が高くなる傾向があります。
圧迫感: 高い塀や閉鎖的なデザインだと、圧迫感を感じることがあります。
日当たり・風通しへの影響: 塀の高さや配置によっては、日当たりや風通しが悪くなる可能性があります。
車の出入り: 門扉があると、車の出し入れに手間がかかることがあります。

(4) クローズ外構の防犯性

クローズ外構は、物理的に侵入経路を限定するため、一般的に防犯性が高いとされています。

注意点: しかし、高すぎる塀や見通しの悪い配置は、かえって死角を作り、不審者が隠れる場所を与えてしまう可能性もあります。
対策: 塀の上部に忍び返しを設置したり、センサーライトを組み合わせたり、敷地内の見通しが良い部分を作るなど、適切な防犯対策を講じることが重要です。
【実例】

尾張地域で子育て中のご家庭から『子供がまだ小さいので、安心して庭で遊ばせたい』というご相談がありました。

そこで、庭全体を高いフェンスと門扉で囲むクローズ外構をご提案。

門扉には鍵付きのものを採用し、庭への不審者の侵入を防ぐだけでなく、お子さんが勝手に外へ出てしまう心配もなくなりました。

お客様からは『これで安心して子供を庭で遊ばせられる!』と大変喜んでいただきました。

 

4. どちらがあなたの家に合う?外構スタイル選びのポイント

オープン外構とクローズ外構、どちらが良いということはありません。

ご家族のライフスタイルや、お家の立地、周辺環境、そしてご希望のイメージに合わせて選ぶことが大切です。

プライバシーを重視するなら: クローズ外構
開放感や費用を抑えたいなら: オープン外構
お子さんやペットの安全を最優先するなら: クローズ外構(一部オープンと組み合わせるセミクローズも検討)
防犯性を高めたいなら: どちらのスタイルでも、適切な防犯設備を組み合わせることが重要です。

最近では、オープン外構とクローズ外構の良いところを組み合わせた「セミクローズ外構」というスタイルも人気です。

例えば、アプローチ部分はオープンにして開放感を出しつつ、リビング前の庭だけはフェンスで囲んでプライバシーを確保するなど、柔軟な設計が可能です。

 

5. 外構工事の相場は?

外構工事の費用は、選ぶ外構のスタイルや使用する素材、敷地の広さ、工事内容によって大きく変動します。

オープン外構: 数十万円~数100万円程度
クローズ外構:200万円~300万円以上
あくまで目安であり、使用する素材(天然石かタイルか、フェンスの種類など)や、庭の植栽、駐車場の舗装方法などによっても費用は大きく変わります。

まずは「こんなイメージにしたい」「これくらいの予算で抑えたい」といったご希望を、私たち専門業者にお伝えください。

お話を伺いながら、お客様にぴったりのプランとお見積もりをご提案させていただきます。

6. 外構のお悩みは株式会社北斗、HealingForestGardenへ!

愛知県一宮市を中心に尾張地域で、外構工事や庭のリフォームをご検討の皆さん。

「我が家にはオープンとクローズ、どっちがいいんだろう?」

「防犯面が特に心配…」

「費用がどのくらいかかるか知りたい」

どんな疑問やご相談でも、私たち株式会社北斗、HealingForestGardenにお任せください。

お客様一人ひとりのご要望を丁寧にヒアリングし、ご自宅の環境やライフスタイルに最適な外構スタイルをご提案いたします。

無料相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

皆さんの理想の暮らしを実現できるよう、全力でサポートさせていただきます!

 


【参考記事】

オープン外構とは?費用や防犯性、メリット・デメリットを解説: https://www.lixil.co.jp/reform/column/open_exterior/
クローズ外構とは?メリットやデメリット、費用相場を解説: https://www.lixil.co.jp/reform/column/closed_exterior/
外構の種類と費用相場は?失敗しないためのポイントを徹底解説: https://www.lixil-reform.com/column/g-qa/qa-26/
オープン外構とクローズ外構どっちがいい?メリットデメリットと価格相場を徹底解説: https://www.ex-garden.co.jp/exterior-style/
エクステリアの防犯対策|空き巣に狙われにくい外構・庭の作り方: https://www.e-kigiken.co.jp/knowledge/crimeprevention/

2025.08.01

HEALING FOREST CAFE

[ヒーリング フォレスト カフェ]

DESJOYAUX POOLS

[デジョユプール]

  • INSTAGRAM
CONTACT
0120-88-4910TEL.0586-25-4910

[受付時間]10:00〜17:00/[定休日]水曜日

北斗│建設事業部│一宮市

株式会社 北斗(建設事業部)
〒491-0123 愛知県一宮市富塚字山寺47
TEL.0586-25-4910/FAX.0586-25-4911
VIEW MORE
© HOKUTO All Rights Reserved.
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー