愛知県一宮市を中心に尾張地域にお住まいの皆さん
こんにちは、総合建設会社、HealingForestGarden・株式会社北斗です。
「そろそろ外構工事をしたいけど、いったい費用はいくらくらいかかるんだろう?」
「どこまでを予算に含めればいいのか分からない…」
といったお悩みはありませんか?
外構工事の費用は、内容によって大きく変わるため、事前に相場を知っておくことはとても大切です。

今回は、専門知識がない方にも分かりやすく、
外構工事の費用相場と、予算を組む上で知って
おきたいポイントをお伝えしますね。
外構工事の費用は「ピンからキリまで」!何で金額が変わるの?
外構工事の費用は、一概に「〇〇円です!」とは言えません。
なぜなら、工事の内容や規模、選ぶ素材によって、金額が大きく変わってくるからです。
例えるなら、料理のフルコースを頼むか、それとも一品料理にするか、によってお会計が大きく違うのと同じですね。
主な費用変動のポイントは以下の通りです。
- 工事の範囲と規模: 庭全体をリフォームするのか、それとも駐車場だけ、門まわりだけ、といった部分的な工事なのか。
- 選ぶ素材: 天然石や高価なウッドデッキにするのか、それともコンクリートや一般的なフェンスにするのか。素材のグレードで費用は大きく変わります。
- デザインの複雑さ: シンプルなデザインか、それともこだわりのある複雑なデザインかによって、職人の手間賃が変わります。
- 既存状況: 既存の構造物の解体や撤去が必要な場合、その費用が追加でかかります。
- 地盤の状況: 地盤が軟弱な場合や、高低差がある場合などは、追加の工事が必要になることがあります。
これだけは知っておきたい!外構工事の部位別費用相場
ここでは、外構工事の主な部位ごとの一般的な費用相場をご紹介します。あくまで目安として参考にしてくださいね。
1. 門まわり・玄関アプローチ
家の「顔」となる部分で、費用も比較的かかりやすい箇所です。
- 門柱(表札、ポスト、インターホン含む): 約10万円~40万円
- デザインや素材(塗り壁、石材、タイルなど)によって幅があります。
- 門扉: 約10万円~50万円
- 片開き、両開き、引き戸など種類や素材(アルミ、木製など)で異なります。
- アプローチ(通路): 1㎡あたり約5千円~3万円
- 舗装材(コンクリート、タイル、レンガ、石材など)やデザインによって大きく変動します。
2. フェンス・塀
プライバシー保護や防犯、デザイン性に関わる部分です。
- フェンス: 1mあたり約5千円~3万円
- 素材(アルミ、樹脂、木製など)、高さ、デザインによって幅があります。目隠しフェンスは高くなる傾向があります。
- ブロック塀: 1mあたり約1万円~2万円
- 化粧ブロックなどデザイン性のあるものは高めになります。
- 塗り壁・デザインウォール: 1mあたり約2万円~5万円
- 左官職人の手間がかかるため、比較的高価になりますが、デザインの自由度が高いです。
3. 駐車場まわり(カースペース)
車の台数や舗装の種類によって費用が変わります。
- 土間コンクリート: 1㎡あたり約5千円~1万円
- 一番一般的な舗装で、強度があり費用も比較的抑えられます。
- カーポート: 約15万円~50万円
- 車の台数(1台用、2台用など)、屋根の素材、柱の数、デザインによって大きく変動します。
- シャッターゲート・跳ね上げ門扉: 約50万円~150万円
- 防犯性が高く、見た目も豪華になりますが、費用も高めです。
4. 庭・テラス・ウッドデッキ
くつろぎの空間を作るための費用です。
- 砂利敷き(防草シート含む): 1㎡あたり約2千円~5千円
- 人工芝: 1㎡あたり約3千円~8千円
- 天然芝に比べて初期費用はかかりますが、メンテナンスが非常に楽です。
- ウッドデッキ: 1㎡あたり約2万円~8万円
- 素材(天然木、人工木)、広さ、高さ、形状によって大きく変わります。
- タイルテラス: 1㎡あたり約2万円~5万円
【実例】
以前、小さなお子様がいらっしゃるお客様から『手入れが楽で、子どもが裸足で遊べる庭にしたい』とご相談を受け、庭全体に人工芝を敷設しました。当初は費用を気にされていましたが、長期的なメンテナンスコストと安全性を考慮され、『結果的にとても満足しています』と喜んでいただけました。
見積もり以外にも!予算に含めるべき「隠れた費用」
「見積もり通りに予算を組んだのに、結局オーバーしてしまった…」というケースもあります。
これは、工事費用以外にも考慮すべき費用があるからです。
- 既存物撤去費用: 古いブロック塀や庭木、物置などを撤去する場合にかかります。
- 残土処分費用: 掘削した土を処分する費用です。
- 電気工事費用: 照明や電動シャッターなどを設置する場合、電気配線の工事費がかかります。
- 給排水工事費用: 水栓や散水栓、排水溝などを新設・移設する場合にかかります。
- 諸経費: 運搬費や現場管理費など、工事全体にかかる費用です。見積もり書に明記されているか確認しましょう。
- 消費税: 忘れずに計算に含めましょう。
これらの費用は、見積もり書にきちんと明記されているか、事前に確認することが大切です。分からない項目があれば、遠慮なく業者に質問しましょう。
失敗しないための「予算の組み方」と「業者選び」のコツ
外構工事で後悔しないためには、予算の組み方と業者選びが非常に重要です。
- 優先順位を決める: 「絶対にやりたいこと」「できればやりたいこと」「予算が許せばやりたいこと」など、項目ごとに優先順位をつけましょう。
- 複数社から見積もりを取る: 複数の業者に見積もりを依頼し、内容や費用を比較検討しましょう。安さだけでなく、提案内容や担当者の対応もよく見てください。
- 詳細な見積もりを依頼する: 「一式」といった大雑把な表記ではなく、各工程や材料費が細かく記載された見積もりを依頼しましょう。
- コミュニケーションを大切にする: 疑問や不安なことは、その都度業者に質問し、納得できるまで話し合いましょう。
私たちHealingForestGardenは、愛知県一宮市を中心に、お客様の「こんな外構にしたい!」
という想いを実現するため、丁寧なヒアリングと分かりやすいご説明を心がけています。
費用相場はもちろん、お客様の予算に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
お庭のお悩み、駐車場周りの工事、近隣トラブルの心配など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
【参考記事】